-
サイトウノリコ《breakfast》
¥198,000
2024年作 ドライポイント、エッチング イメージサイズ:67×75.5cm ed.10 額付き 額付き価格:¥198,000(税込) シート価格:¥154,000(税込) ※お届けする作品のエディションナンバーは、掲載写真のものとは異なる場合があります。 ※額装のため、発送までに2週間ほどお時間をいただきます。シートでの購入をご希望の場合はご相談ください。 ・・・・・・・・・・ サイトウノリコ Saito Noriko 1973年 神奈川県横須賀生まれ。1998年 多摩美術大学絵画科版画専攻 卒業。2000年 多摩美術大学院美術研究課 終了。2000~04年 世田谷美術館・美術大学講師。エネルギッシュでユーモア溢れる作品を制作する。 ロサンゼルス・カウンティ美術館、米国議会図書館ワシントンDC、スミス大学美術館、ハーバード大学美術館、町田市国際版画美術館、雪梁舎美術館、多摩美術大学美術館等、国内外美術館に作品が収蔵されている。
-
サイトウノリコ《bunny》
¥198,000
2025年作 ドライポイント イメージサイズ:76.5×66.5cm ed.10 額付き 額付き価格:¥198,000(税込) シート価格:¥154,000(税込) ※お届けする作品のエディションナンバーは、掲載写真のものとは異なる場合があります。 ※額装のため、発送までに2週間ほどお時間をいただきます。シートでの購入をご希望の場合はご相談ください。 ・・・・・・・・・・ サイトウノリコ Saito Noriko 1973年 神奈川県横須賀生まれ。1998年 多摩美術大学絵画科版画専攻 卒業。2000年 多摩美術大学院美術研究課 終了。2000~04年 世田谷美術館・美術大学講師。エネルギッシュでユーモア溢れる作品を制作する。 ロサンゼルス・カウンティ美術館、米国議会図書館ワシントンDC、スミス大学美術館、ハーバード大学美術館、町田市国際版画美術館、雪梁舎美術館、多摩美術大学美術館等、国内外美術館に作品が収蔵されている。
-
サイトウノリコ《ブルーベリーを摘みに》
¥88,000
2025年作 ドライポイント、エッチング 48×50cm ed.20 額付き 額付き価格:¥88,000(税込) シート価格:¥66,000(税込) ※お届けする作品のエディションナンバーは、掲載写真のものとは異なる場合があります。 ※額装のため、発送までに2週間ほどお時間をいただきます。シートでの購入をご希望の場合はご相談ください。 ・・・・・・・・・・ サイトウノリコ Saito Noriko 1973年 神奈川県横須賀生まれ。1998年 多摩美術大学絵画科版画専攻 卒業。2000年 多摩美術大学院美術研究課 終了。2000~04年 世田谷美術館・美術大学講師。エネルギッシュでユーモア溢れる作品を制作する。 ロサンゼルス・カウンティ美術館、米国議会図書館ワシントンDC、スミス大学美術館、ハーバード大学美術館、町田市国際版画美術館、雪梁舎美術館、多摩美術大学美術館等、国内外美術館に作品が収蔵されている。
-
サイトウノリコ《プレート NO3》
¥49,500
2025年作 ドライポイント、エッチング 30×36cm ed.15 額付き 額付き価格:¥49,500(税込) シート価格:¥38,500(税込) ※お届けする作品のエディションナンバーは、掲載写真のものとは異なる場合があります。 ※額装のため、発送までに2週間ほどお時間をいただきます。シートでの購入をご希望の場合はご相談ください。 ・・・・・・・・・・ サイトウノリコ Saito Noriko 1973年 神奈川県横須賀生まれ。1998年 多摩美術大学絵画科版画専攻 卒業。2000年 多摩美術大学院美術研究課 終了。2000~04年 世田谷美術館・美術大学講師。エネルギッシュでユーモア溢れる作品を制作する。 ロサンゼルス・カウンティ美術館、米国議会図書館ワシントンDC、スミス大学美術館、ハーバード大学美術館、町田市国際版画美術館、雪梁舎美術館、多摩美術大学美術館等、国内外美術館に作品が収蔵されている。
-
サイトウノリコ《パンとコーヒーとサラダとニャンニャンと…》
¥49,500
2025年作 ドライポイント 30×36cm ed.15 額付き 額付き価格:¥49,500(税込) シート価格:¥38,500(税込) ※お届けする作品のエディションナンバーは、掲載写真のものとは異なる場合があります。 ※額装のため、発送までに2週間ほどお時間をいただきます。シートでの購入をご希望の場合はご相談ください。 ・・・・・・・・・・ サイトウノリコ Saito Noriko 1973年 神奈川県横須賀生まれ。1998年 多摩美術大学絵画科版画専攻 卒業。2000年 多摩美術大学院美術研究課 終了。2000~04年 世田谷美術館・美術大学講師。エネルギッシュでユーモア溢れる作品を制作する。 ロサンゼルス・カウンティ美術館、米国議会図書館ワシントンDC、スミス大学美術館、ハーバード大学美術館、町田市国際版画美術館、雪梁舎美術館、多摩美術大学美術館等、国内外美術館に作品が収蔵されている。
-
サイトウノリコ《oreng oreng orenge》
¥49,500
2025年作 エッチング、アクアチント 29.5×36cm ed.15 額付き 額付き価格:¥49,500(税込) シート価格:¥38,500(税込) ※お届けする作品のエディションナンバーは、掲載写真のものとは異なる場合があります。 ※額装のため、発送までに2週間ほどお時間をいただきます。シートでの購入をご希望の場合はご相談ください。 ・・・・・・・・・・ サイトウノリコ Saito Noriko 1973年 神奈川県横須賀生まれ。1998年 多摩美術大学絵画科版画専攻 卒業。2000年 多摩美術大学院美術研究課 終了。2000~04年 世田谷美術館・美術大学講師。エネルギッシュでユーモア溢れる作品を制作する。 ロサンゼルス・カウンティ美術館、米国議会図書館ワシントンDC、スミス大学美術館、ハーバード大学美術館、町田市国際版画美術館、雪梁舎美術館、多摩美術大学美術館等、国内外美術館に作品が収蔵されている。
-
サイトウノリコ《SunDAY morning》 /モノタイプ
¥220,000
2025年 モノタイプ(ドライポイント)、ペインティング、刺繍 66.5×75.5cm ed.1/1 額付き モノタイプによる1週間シリーズの一作 *実店舗でご売約となった場合、オンラインでご購入いただけない場合がございます。何卒ご了承ください。 *掲載写真と実物では色味や質感の印象が異なる場合があります。 *ご質問やご相談がございましたらお問い合わせください。 ・・・・・・・・・・ サイトウノリコ Saito Noriko 1973年 神奈川県横須賀生まれ。1998年 多摩美術大学絵画科版画専攻 卒業。2000年 多摩美術大学院美術研究課 終了。2000~04年 世田谷美術館・美術大学講師。エネルギッシュでユーモア溢れる作品を制作する。 ロサンゼルス・カウンティ美術館、米国議会図書館ワシントンDC、スミス大学美術館、ハーバード大学美術館、町田市国際版画美術館、雪梁舎美術館、多摩美術大学美術館等、国内外美術館に作品が収蔵されている。
-
サイトウノリコ《MonDAY morning》 /モノタイプ
¥220,000
SOLD OUT
2025年 モノタイプ(ドライポイント)、ペインティング、刺繍 69×78.5cm ed.1/1 額付き モノタイプによる1週間シリーズの一作。『マンデーなんてサンデーの続きだろ?踊ろうぜ!』の気分の「Monday morning」。食パンかじって、でかけよう! *実店舗でご売約となった場合、オンラインでご購入いただけない場合がございます。何卒ご了承ください。 *掲載写真と実物では色味や質感の印象が異なる場合があります。 *ご質問やご相談がございましたらお問い合わせください。 ・・・・・・・・・・ サイトウノリコ Saito Noriko 1973年 神奈川県横須賀生まれ。1998年 多摩美術大学絵画科版画専攻 卒業。2000年 多摩美術大学院美術研究課 終了。2000~04年 世田谷美術館・美術大学講師。エネルギッシュでユーモア溢れる作品を制作する。 ロサンゼルス・カウンティ美術館、米国議会図書館ワシントンDC、スミス大学美術館、ハーバード大学美術館、町田市国際版画美術館、雪梁舎美術館、多摩美術大学美術館等、国内外美術館に作品が収蔵されている。
-
サイトウノリコ《TuesDAY morning》 /モノタイプ
¥220,000
2025年 モノタイプ(ドライポイント)、ペインティング、刺繍 72.5×78.5cm ed.1/1 額付き モノタイプによる1週間シリーズの一作 *実店舗でご売約となった場合、オンラインでご購入いただけない場合がございます。何卒ご了承ください。 *掲載写真と実物では色味や質感の印象が異なる場合があります。 *ご質問やご相談がございましたらお問い合わせください。 ・・・・・・・・・・ サイトウノリコ Saito Noriko 1973年 神奈川県横須賀生まれ。1998年 多摩美術大学絵画科版画専攻 卒業。2000年 多摩美術大学院美術研究課 終了。2000~04年 世田谷美術館・美術大学講師。エネルギッシュでユーモア溢れる作品を制作する。 ロサンゼルス・カウンティ美術館、米国議会図書館ワシントンDC、スミス大学美術館、ハーバード大学美術館、町田市国際版画美術館、雪梁舎美術館、多摩美術大学美術館等、国内外美術館に作品が収蔵されている。
-
サイトウノリコ《おはようさん》 /オブジェ
¥60,500
SOLD OUT
2025年 オブジェ(銅板、アクリル、木) H26×W20×D14cm *実店舗でご売約となった場合、オンラインでご購入いただけない場合がございます。何卒ご了承ください。 *掲載写真と実物では色味や質感の印象が異なる場合があります。 *ご質問やご相談がございましたらお問い合わせください。 ・・・・・・・・・・ サイトウノリコ Saito Noriko 1973年 神奈川県横須賀生まれ。1998年 多摩美術大学絵画科版画専攻 卒業。2000年 多摩美術大学院美術研究課 終了。2000~04年 世田谷美術館・美術大学講師。エネルギッシュでユーモア溢れる作品を制作する。 ロサンゼルス・カウンティ美術館、米国議会図書館ワシントンDC、スミス大学美術館、ハーバード大学美術館、町田市国際版画美術館、雪梁舎美術館、多摩美術大学美術館等、国内外美術館に作品が収蔵されている。
-
サイトウノリコ《2人 ミルクホワイトの朝》 /オブジェ
¥49,500
2025年 オブジェ(銅板、アクリル、木) H27×W10×D10cm *実店舗でご売約となった場合、オンラインでご購入いただけない場合がございます。何卒ご了承ください。 *掲載写真と実物では色味や質感の印象が異なる場合があります。 *ご質問やご相談がございましたらお問い合わせください。 ・・・・・・・・・・ サイトウノリコ Saito Noriko 1973年 神奈川県横須賀生まれ。1998年 多摩美術大学絵画科版画専攻 卒業。2000年 多摩美術大学院美術研究課 終了。2000~04年 世田谷美術館・美術大学講師。エネルギッシュでユーモア溢れる作品を制作する。 ロサンゼルス・カウンティ美術館、米国議会図書館ワシントンDC、スミス大学美術館、ハーバード大学美術館、町田市国際版画美術館、雪梁舎美術館、多摩美術大学美術館等、国内外美術館に作品が収蔵されている。
-
サイトウノリコ《2人 black coffee サンドパン》 /オブジェ
¥49,500
2025年 オブジェ(銅板、アクリル、木) H27×W9×D9cm *実店舗でご売約となった場合、オンラインでご購入いただけない場合がございます。何卒ご了承ください。 *掲載写真と実物では色味や質感の印象が異なる場合があります。 *ご質問やご相談がございましたらお問い合わせください。 ・・・・・・・・・・ サイトウノリコ Saito Noriko 1973年 神奈川県横須賀生まれ。1998年 多摩美術大学絵画科版画専攻 卒業。2000年 多摩美術大学院美術研究課 終了。2000~04年 世田谷美術館・美術大学講師。エネルギッシュでユーモア溢れる作品を制作する。 ロサンゼルス・カウンティ美術館、米国議会図書館ワシントンDC、スミス大学美術館、ハーバード大学美術館、町田市国際版画美術館、雪梁舎美術館、多摩美術大学美術館等、国内外美術館に作品が収蔵されている。
-
佐藤文音《宝石少女》
¥27,500
絵本『宝石少女』の原画となったリトグラフ作品。 2022年 リトグラフ、色鉛筆 24×24cm ed.10 シート ※お届けする作品のエディションナンバーは、掲載写真のものとは異なる場合があります。 ※オリジナル額装も承ります。ご希望の場合はお問い合わせください。 佐藤文音 Sato Ayane 1986年 北海道生まれ 武蔵野美術大学造形学部油絵学科版画専攻卒 ラール・ヴェリテ リトグラフィ研究所 石橋泰敏氏にリトグラフを学ぶ 2018年 ボローニャ国際絵本原画展出品 絵本:『ふしぎなニャーチカ』『宝石少女』 個展:不忍画廊、東御市梅野記念絵画館 他
-
佐藤文音《秘密の話》
¥33,000
絵本『宝石少女』の原画となったリトグラフ作品。 2022年 リトグラフ、色鉛筆 24×30cm ed.10 シート ※お届けする作品のエディションナンバーは、掲載写真のものとは異なる場合があります。 ※オリジナル額装も承ります。ご希望の場合はお問い合わせください。 佐藤文音 Sato Ayane 1986年 北海道生まれ 武蔵野美術大学造形学部油絵学科版画専攻卒 ラール・ヴェリテ リトグラフィ研究所 石橋泰敏氏にリトグラフを学ぶ 2018年 ボローニャ国際絵本原画展出品 絵本:『ふしぎなニャーチカ』『宝石少女』 個展:不忍画廊、東御市梅野記念絵画館 他
-
佐藤文音《祝福と言う名の何か》
¥33,000
絵本『宝石少女』の原画となったリトグラフ作品。 2022年 24×30cm ed.8 シート ※お届けする作品のエディションナンバーは、掲載写真のものとは異なる場合があります。 ※オリジナル額装も承ります。ご希望の場合はお問い合わせください。 佐藤文音 Sato Ayane 1986年 北海道生まれ 武蔵野美術大学造形学部油絵学科版画専攻卒 ラール・ヴェリテ リトグラフィ研究所 石橋泰敏氏にリトグラフを学ぶ 2018年 ボローニャ国際絵本原画展出品 絵本:『ふしぎなニャーチカ』『宝石少女』 個展:不忍画廊、東御市梅野記念絵画館 他
-
鈴木敦子 木版画集《夢のあと》
¥55,000
木版画による何層にも重ねられた色と言葉が紡ぎだされた痕跡。 2006年当時の鈴木敦子の初めての木版画集です。 --------------------------------------------------------- “あと”という言葉がつくタイトルのものです。 言葉遊びのように 色んな“あと”で作品を作ってみました。 食べたいイチゴが“あと1コ” 読みかけの本が机に置いてある“居たあと” 忙しい時間に甘える猫へ“あとで!” 楽しい時を過ごした場所を振り返る“夢のあと” 水溜まりに水滴が落ちた“あと” ―鈴木敦子 2006年秋― --------------------------------------------------------- 内容:木版画5点収録 紙寸:15×15.2cm(越前鳥の子和紙) 限定:30部 特製ケース付き ※ご購入は展覧会会場のお客様を優先しております。ご希望の場合は在庫の確認をいたしますので、ご質問ください(ご返信にはお時間を頂戴いたします)。
-
鈴木敦子 木版画集《なつのあと》
¥55,000
木版画による何層にも重ねられた色と言葉が紡ぎだされた痕跡。 2006年当時の鈴木敦子の初めての木版画集です。 --------------------------------------------------------- “あと” という言葉がつくタイトルのものです。 言葉遊びのように 色んな “あと” で作品を作ってみました。 鳥と卵、どっちが “あとさき” 夏も過ぎ去った秋の浜辺 “なつのあと” 夜の街をとぼとぼ歩く “あと戻り” 雪に残った誰かの “足あと” 水溜まりに水滴が落ちた “あと” — 鈴木敦子 2006年秋 — --------------------------------------------------------- 内容:木版画5点収録 紙寸:15×15.2cm(越前鳥の子和紙) 限定:30部 特製ケース付き
-
釣谷幸輝《旅の行方 4》
¥27,500
絵本『旅の行方 The Endless Journey』の原画となった銅版画(メゾチント)作品。 2024年 10×20cm ed.40 シート ※お届けする作品のエディションナンバーは、掲載写真のものとは異なる場合があります。 ※オリジナル額装も承ります。ご希望の場合はお問い合わせください。 釣谷幸輝 Tsuritani Kouki 1967年 東京生まれ 金沢美術工芸大学大学院美術工芸研究科修了 現在 広島市立大学芸術学部美術学科 教授 ボローニャ国際絵本原画展出品(2006,07,11,13年) 2007年 文化庁海外留学制度によりイギリスに研修 2021年 仏シャマリエール国際版画トリエンナーレ《グランプリ》 個展:不忍画廊、黒部市美術館 他
-
釣谷幸輝《旅の行方 10》
¥27,500
絵本『旅の行方 The Endless Journey』の原画となった銅版画(メゾチント)作品。 2024年 10×20cm ed.40 シート ※お届けする作品のエディションナンバーは、掲載写真のものとは異なる場合があります。 ※オリジナル額装も承ります。ご希望の場合はお問い合わせください。 釣谷幸輝 Tsuritani Kouki 1967年 東京都生まれ 金沢美術工芸大学大学院美術工芸研究科修了 現在 広島市立大学芸術学部美術学科 教授 ボローニャ国際絵本原画展出品(2006,07,11,13年) 2007年 文化庁海外留学制度によりイギリスに研修 2021年 仏シャマリエール国際版画トリエンナーレ《グランプリ》 個展:不忍画廊、黒部市美術館 他
-
釣谷幸輝《旅の行方 12》
¥27,500
絵本『旅の行方 The Endless Journey』の原画となった銅版画(メゾチント)作品。 2024年 10×20cm ed.40 シート ※お届けする作品のエディションナンバーは、掲載写真のものとは異なる場合があります。 ※オリジナル額装も承ります。ご希望の場合はお問い合わせください。 釣谷幸輝 Tsuritani Kouki 1967年 東京都生まれ 金沢美術工芸大学大学院美術工芸研究科修了 現在 広島市立大学芸術学部美術学科 教授 ボローニャ国際絵本原画展出品(2006,07,11,13年) 2007年 文化庁海外留学制度によりイギリスに研修 2021年 仏シャマリエール国際版画トリエンナーレ《グランプリ》 個展:不忍画廊、黒部市美術館 他
-
二階武宏《水棲》 /木口木版
¥121,000
2008年作 木口木版 40×49.5cm ed. 30 額付き 額付き価格:¥121,000(税込) シート価格:¥99,000(税込) *お届けする作品のエディションナンバーは掲載写真のものとは異なる場合があります。 *額装のため、発送までに2週間ほどお時間をいただきます。シートでの購入をご希望の場合はご相談ください。 *実店舗で完売となった場合、オンラインでご購入いただけない場合がございます。何卒ご了承ください。 *掲載写真と実物では色味や質感の印象が異なる場合があります。 *ご質問やご相談がございましたらお問い合わせください。 ・・・・・・・・・・ 二階武宏 Nikai Takehiro 1980年愛知県名古屋市生まれ。京都精華大学芸術学部造形学科版画分野卒業。 桜や柘植(つげ)などの堅い樹の輪切り部分に、ビュラン(鋭い鋼鉄の刃先を持つ彫刻刀)で細密イメージを彫刻する世界レベルの木口(こぐち)木版画作家。高知国際版画トリエンナーレ展、日本版画協会展など権威ある受賞を重ね、浙江省美術館、鹿沼市立川川上澄夫美術館など多数美術館にコレクションされている。2012年にはポルトガル(ドウロ)の国際版画ビエンナーレへの出品も果たす。現在 京都在住。
-
二階武宏《有機的な夜警》 /木口木版
¥99,000
2014年作 木口木版 38×36.1cm ed. 35 額付き 額付き価格:¥99,000(税込) シート価格:¥82,500(税込) *お届けする作品のエディションナンバーは掲載写真のものとは異なる場合があります。 *額装のため、発送までに2週間ほどお時間をいただきます。シートでの購入をご希望の場合はご相談ください。 *実店舗で完売となった場合、オンラインでご購入いただけない場合がございます。何卒ご了承ください。 *掲載写真と実物では色味や質感の印象が異なる場合があります。 *ご質問やご相談がございましたらお問い合わせください。 ・・・・・・・・・・ 二階武宏 Nikai Takehiro 1980年愛知県名古屋市生まれ。京都精華大学芸術学部造形学科版画分野卒業。 桜や柘植(つげ)などの堅い樹の輪切り部分に、ビュラン(鋭い鋼鉄の刃先を持つ彫刻刀)で細密イメージを彫刻する世界レベルの木口(こぐち)木版画作家。高知国際版画トリエンナーレ展、日本版画協会展など権威ある受賞を重ね、浙江省美術館、鹿沼市立川川上澄夫美術館など多数美術館にコレクションされている。2012年にはポルトガル(ドウロ)の国際版画ビエンナーレへの出品も果たす。現在 京都在住。
-
二階武宏《有機的な浮遊》 /木口木版
¥99,000
2011年作 木口木版 36×39cm ed. 35 額付き 額付き価格:¥99,000(税込) シート価格:¥82,500(税込) *お届けする作品のエディションナンバーは掲載写真のものとは異なる場合があります。 *額装のため、発送までに2週間ほどお時間をいただきます。シートでの購入をご希望の場合はご相談ください。 *実店舗で完売となった場合、オンラインでご購入いただけない場合がございます。何卒ご了承ください。 *掲載写真と実物では色味や質感の印象が異なる場合があります。 *ご質問やご相談がございましたらお問い合わせください。 ・・・・・・・・・・ 二階武宏 Nikai Takehiro 1980年愛知県名古屋市生まれ。京都精華大学芸術学部造形学科版画分野卒業。 桜や柘植(つげ)などの堅い樹の輪切り部分に、ビュラン(鋭い鋼鉄の刃先を持つ彫刻刀)で細密イメージを彫刻する世界レベルの木口(こぐち)木版画作家。高知国際版画トリエンナーレ展、日本版画協会展など権威ある受賞を重ね、浙江省美術館、鹿沼市立川川上澄夫美術館など多数美術館にコレクションされている。2012年にはポルトガル(ドウロ)の国際版画ビエンナーレへの出品も果たす。現在、京都在住。
-
二階武宏《有機的な走行》 /木口木版
¥77,000
2013年作 木口木版 32×29.4cm ed. 35 額付き 額付き価格:¥77,000(税込) シート価格:¥60,500(税込) *お届けする作品のエディションナンバーは掲載写真のものとは異なる場合があります。 *額装のため、発送までに2週間ほどお時間をいただきます。シートでの購入をご希望の場合はご相談ください。 *実店舗で完売となった場合、オンラインでご購入いただけない場合がございます。何卒ご了承ください。 *掲載写真と実物では色味や質感の印象が異なる場合があります。 *ご質問やご相談がございましたらお問い合わせください。 ・・・・・・・・・・ 二階武宏 Nikai Takehiro 1980年愛知県名古屋市生まれ。京都精華大学芸術学部造形学科版画分野卒業。 桜や柘植(つげ)などの堅い樹の輪切り部分に、ビュラン(鋭い鋼鉄の刃先を持つ彫刻刀)で細密イメージを彫刻する世界レベルの木口(こぐち)木版画作家。高知国際版画トリエンナーレ展、日本版画協会展など権威ある受賞を重ね、浙江省美術館、鹿沼市立川川上澄夫美術館など多数美術館にコレクションされている。2012年にはポルトガル(ドウロ)の国際版画ビエンナーレへの出品も果たす。現在、京都在住。